先日、アトピー相談をお受けした時の話が印象的だったので、ちょっとブログにします。
「私、便通は良いし、毎日しっかりあるんです!」
実は、この言葉、アトピー相談ではよく聞きます。
「アトピーと腸は関係している」と聞いて、便の状態を良くしようとがんばられている方が多いのです。
それは、もちろん大事なことなのですが・・・
残念ながら「お通じがある=腸が健康」とは、一概に言えないのです。。。

腸は「免疫の司令塔」
小腸には体内の70%以上の免疫細胞が集まり、「食べたもの」や「細菌」「ウイルス」などを敵か味方か判断しています。
小腸の粘膜が弱まると、アレルギーや未消化物が血流に入り込み、アレルギーを起こす
これ、アトピーと腸の本質ですね。
しかし、腸内最近のバランスが悪く悪玉菌が勇勢だったり、ストレスや冷えで腸の動きが乱れていると、便は出ていても、腸の働きそのものは弱まっていることがあります。
お通じは結果、腸の「質」は別の話
お通じはあくまでも「結果」であり、腸の質まで映し出していません。
実際にアトピーのご相談を受けていると、便通が良い方でも腸の炎症やバランスの乱れがあるケースは少なくありません。
・悪玉菌が優勢で腸が腐敗傾向
・小腸の粘膜が炎症を起こして栄養が吸収しにくい
・冷えやストレスの影響で、腸の働きが不安定
こうした状態では、腸が免疫を過剰に反応させ、アトピーの炎症を繰り返す原因になります。
大事なのは、「バランスを整えること」
腸の健康は、「出るか、出ないか」ではなく、腸内細菌や粘膜、冷えやストレスなどを含めたトータルバランスです。
もちろん、出ないより、出ていたほうが良いです
それは誤解しないでね(^-^;
便がでていから、アトピーが治る!のは別問題ってことです。
逆に便が出ているのに治らないときこそ、冷えやストレス、生活スタイルなどを含めた腸の状態を見直してみましょう!